その後、ダイエットはゆるーく続けております。
一応、ちょっとずつ目標には近づいているようなので、年末年始に気を抜かないようにしたいと思います。
イタリアンなんかも大好きな我が家ですが、カロリーも抑えたい、だけどお酒も美味しく飲みたい、となると、やはり和食が頼りになります。
昨日の夜は「超居酒屋メニュー」と称して、さんま一夜干し、
たらこ煮つけ、
アボカド納豆、里芋の煮物、かき菜ごま和えといったラインナップとなりました。アボカド納豆はともかく(笑)、他は赤ちょうちんならどこでも出てきそうなものばかり…どうしてうちってこうなるんだろう。
中でも昨日のヒット作はごま和えでした。
…盛り付けが美しくなくて失礼(汗)。ちなみにお皿は先日那覇で買ってきたものです。
実はとても美味しいすりごまをいただいたので、香りが飛ばないうちに料理に使おう!とばかりに、主食かと思うほど大量にごま和えにしてしまったのですが、ちょっと苦味のあるかき菜の風味とかなり好相性で、二人でペロリと平らげてしまいました。
今までごま和えは、すりごまと醤油と砂糖で作っていたのですが、これだと和え衣がぱさぱさしてしまって、いまいち具と上手くなじんでくれないなー、と思っていました。
そこで、ふと思いついて先日ごま油をちょっと加えてみたら、大成功。ねっとりなめらかな和え衣になり、コクも出るので青菜だけでも食べ応えのある肴になります。
分量の目安は、すりごま大さじ3、醤油小さじ2、砂糖とごま油小さじ1弱。これをよく混ぜ合わせるだけ。
うちではこの分量で青菜一把分くらいです。結構ごまが多い方かも。
もちろん、かき菜でなくても、ほうれん草や小松菜、それにゆでたセロリとささみなんかも、ごま和えにすると美味しいですよ。
最後におまけ。我が家のもう1匹の猫。
ちなみにこの子も現在ダイエット中なんですが…飼い主と一緒に頑張ってくれる意思があるかどうか、微妙な感じです。