というわけで、早速クルミパウダー料理第2弾。
当然ながら、パスタにも使ってみたわけですよ。
これは最近特に気に入っている、「赤ワイン用おつまみパスタ」なんですが、ソースに赤ワインを使っているんです!
写真だとわかりにくいのですが、パスタにもほんのり赤っぽい色がつくんですよ。
雑誌「dancyu」に何年か前に乗っていたレシピを我が家流にアレンジしました。買い置き・作り置き食材だけであっという間に作れます!
用意するものは、塩豚、赤ワイン、オリーブオイル、チーズ(パルミジャーノ・レッジャーノが最適)、クルミ、パスタ(リングイネなど太目のものがお勧め)。
塩豚を細かめに切り、チーズはおろしておきます。クルミパウダーを作っておきます。
フライパンにオリーブオイルを熱し、塩豚を弱火でじっくりと炒めます。ここに赤ワインをどばっと(2人分で少なくとも2/3カップ)入れ、ぐつぐつと煮詰めます。必要なら塩味をつけますが、大体塩豚の塩気で十分なようです。
6、7分煮詰めたら、一度火を止め、ゆでたパスタを入れて再び弱火にしてよく混ぜます。おろしたチーズ(これはお好みの分量で)を入れてざっと混ぜたらお皿に盛り付け、上からクルミパウダーをかけます。
赤ワインは上等なものを使う必要はありません。料理用に買ったら余っちゃった、というもので十分!塩豚がない場合は、ベーコンやハムでも美味しいはず(オリジナルのレシピはパンチェッタだったかな?)。もっとコクが欲しいという場合はバターを使うといいと思いますが、クルミを使うだけでかなりしっかりした味わいになります。
重くないのに赤ワインにはよく合うパスタ。お勧めです!